キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
実家カーに何としてでもETCをついてほしい、ってメールを大量に弟に送りつけてたら返事が返ってこなくなっちゃった
なんで去年こんなに収めてんだ?
予定納税額が納税額の90%以下だとペナルティ、ただし去年の納税額の110%以上収めていれば免責される、ってことは追跡するべき%はこの2つなんだな。
ペナルティ免除ラインとして去年の納税額の110%を予定納税済みってラインがあるんだ、去年のこと覚えてなきゃダメじゃん
フロリダ州税ないんだ、それでみんな引退して引っ越してくんだな
先に州税の勉強する
税金の不足額を見つめながら生活できるようになった、予定納税ってやつやります
税金の計算方法、こんなん何通りも解釈できるじゃんと思ったけど、みんな税額が最小になる選択をするので問題ないってわけね
カリフォルニア州税はそんなお前を許さない、全てに等しく課税する
給与とキャピタルゲインの合計がtaxable incomeになるってことは、購入時の株価がわかんないと年収が確定しないってことだな
「年収いくら?」「俺も知りたい」
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1945272167484068055 にはきっと僕の知らないハワイがあると思ったらハワイでは見ることすらできなかったw
給与は累進課税で37%だけど、株の売却益は20%で上限だからお得って話か。働いたら負け
累進課税 progressive tax
そしてキャピタルゲインと給与は分離課税なので、こんな単一の税率ってのはないらしいです
今後のRSU vestスケジュールも組み込んだらちょっとだけ納税率が改善したけど、本当にたりてない
ぶ、分離課税?!
最終的にはこれをwidgetにして毎朝税金を向き合います
現時点での納付額、年末時点の予測納付額、年収から予測される必要納付額の3つをトラックしていけばいいんだな。そして現状が終わってる
今年も半分くらい終わりましたね、ってのが残り給料日からもわかる
思考の /dev/null