キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
といことがわかった。あと冷奴は美味しい。
冷奴食べたくなって調べてたけど- アメリカでは豆腐は炒めたりすることが多いので硬いやつの方がバリエーションが豊か- 地域によっては絹ごし豆腐が手に入りづらいらしく、検索すると「柔らかい豆腐見つけました!!」みたいなブログ記事がやたら見つかる- ハウス食品が覇権をとってる
ディープクリーニングってやつらしいけど、直接対応する日本語はなさそう。歯周病の治療です。
左右それぞれ2時間づつかかるらしいです
来週、麻酔使って歯石をゴリゴリ取るやつやります、怖い
牛乳はおいしいもんね
アメリカ人の同僚は日本の牛乳のほうがうまいって言ってて、日本人の同僚はアメリカのほうがうまいって言ってるのですべては謎
無人運転だとバレると、放火されて燃やされるかもしれないって話?
買い物行くの面倒でサボり続けてるので、いよいよ食べるものがなくなってきた
@hyuki デスク周りいじるの楽しいですよね!縦置きってやっぱりテキスト書いたりするのに向いてるんですか?
スナックバス江のこの勧誘が一番魅力的
「なんでもいいけどでかい買い物がしたいぞ!!!」みたいな時には株を買っておくと、買い物しつつ貯蓄もできてお得なのかもしれない
ideco/確定拠出年金などなど、色々とお得な制度だしいいことだらけなんだけど、そういうのは手元の現金が十分になってからでいい
前職で確定拠出年金が導入された時「そんなんより給与増やして欲しいわ」みたいな感想抱いたの思い出した
ideco、100万円が200万円になってるのすごいわね。引き出せないお金が100万円増えたから何だって話ではあるが。
ideco、すげー伸びてるじゃん。サンキュー、日本経済
さすがに3枚置くとキーボードの置き場所に困ったんだけど、キーボードも2つ置くことで解決を図っている
横棒部分は電動昇降じゃないし、この場所だとクローゼットが死ぬんだけど、まあお試しということで
L字デスクトライアル
ソファーでごろごろするときのコップの置き場所に悩み続けてる
思考の /dev/null