新しいものを表示

エンジニアに読んで欲しい技術書90選

積むねぇ

オーダー天板、俺がメールを放置してたせいで遅延してます

自家醸造を解禁してほしいなぁ

欧米では大麻が出回りすぎて取り締まるコストが見合わないから非犯罪化された、みたいな話らしいし、大麻解禁派がやるべきことは自明

??「大麻の副流煙はみんなをハッピーにするんだ」

俺はカフェイン依存が一番深刻

喫煙所みたいな感じで大麻室できるのたのしそう

mzp さんがブースト

日本で大麻解禁されたら酔いつぶれて転がってる人たちが大麻やってぐでーんと転がってるようになるだけで特に大変なこと起きない気がするんだよな 労働人口は減るかもしれないが

ちなみに手違いとかじゃなくて、マジで限度額まで使い切った

ホテルの冷房が寒すぎて、毛布買いにいったんだった

スレッドを表示
mzp さんがブースト

安いマシンをちょくちょく買い替えては式年遷宮するトータルコストと、一発エイヤで新しめの買って5〜6年ゆるゆる運用するコストかんがえたら後者かなっていう、ジジイの末路みたいな思考になってしまい

あっ、Maycsで毛布買ったことある!!!!

デパート、食べ物以外買ったことなし

スキントーンと組み合せたらどうなるんだろ、とか興味はつきない

そうそう、絵文字の絵柄って実は固定じゃないんですよ、ってやつの実装例になるので欲しい

mzp さんがブースト

「ドコモの絵文字が見づらい問題」を考える なぜ、今のスマホにそぐわないのか(2/2 ページ) - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

> 現在の一般的な絵文字はISOで標準化されたものであり、従来のものを変換して表示するという選択を強制することは、消費者の理にかなっていないと思う。

その理屈はおかしくないか?
Unicode (ISO/IEC 10646) はあくまで文字集合であって、例示字形は提示されているものの具体的に絵文字の grapheme cluster をどのような絵で表示するかはフォントや処理系に委ねられているのではないかと思うけど。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null