新しいものを表示

言われてみたらお年玉貯金のゆうちょ定期の金利はなんかよかったな。積み増しできない口座に差して興味がなかったので放置してたわ。

裁判で有罪判決が下されるまではコンプライアンス上問題がないと推定される、とかそんなんですか

スレッドを表示

AppleがFBIのロック解除要請を断ったってのはコンプライアンス上はどうなるんですか。FBIはただの執行機関で合法・違法を判断する存在ではない、みたいな位置づけですか?

mzp さんがブースト

ちなみにコンプライアンスは法令遵守のことではない。法令遵守は「当たり前」なんだよ……😭

はいはい、どうせ銀行って名前で実態はなんの保証もない民間企業とかそんなオチでしょ、俺は騙されないよ、って思ってた

利息4%、最初は詐欺だと思いました

ノーリスク外貨預金してるようなものか

スレッドを表示

国の保証額を超えないように利息を使う生活、吐きそうなくらいだるいな

私、アメリカにくるまで銀行の利息って必ず0.ではじまるものだとおもっていました

FIREって考えが頭をよぎるの、ちょっとわかった

スレッドを表示

@quoiz 私は「あれ?こいつもうそんなにためたのか??」とビビッてました

250kドルまでは保証してくれて、今はHigh Yield Saving Accountのレートが4%くらいだから、10kドルまでは国に保証されたままで手にはいるんだな。

@quoiz うちの弟はそれやってましたね。絶対、面倒ですよね....。

5月はAsian American and Pacific Islander Heritage Monthといってアジアや太平洋諸島出身の人たちを称える月らしく、そういうのをつくらないといけないくらいにはいろいろあった/あるんでしょうね

asianpacificheritage.gov/

様々なものが党派性によって賛成反対がわかれるので、アメリカは大統領選ごとに革命が起きてるって話もそれなりの説得力がある

@ashphy 現実は想像よりも怖いんですよ

@ashphy トランプのいる共和党はマリファナ合法化に反対してるので、マリファナをキメてないひとたちがトランプを選んでますね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null