新しいものを表示

ルビ振っても難しい文字の意味がわかるわけじゃないし、やさしい日本語版の方が欲しい

うう、amazon basicのモニタアーム、消滅してる...。
日本にはめちゃくちゃ在庫ありそうなのに...
amazon.com/gp/product/B00MIBN1
amazon.co.jp/-/dp/B00MIBN16O/

テストのつもりがうっかり投稿しちゃった

壁と床と屋根で空間を仕切っただけで別物になったと思ってはいけない、世界は繋がっている

@qunaud 前住んでたとこは絶対にどっかに亀裂あった

まあみんな靴履いてるしな、半分野外みたいなもんかな

砂糖はアリが狙うので冷蔵庫の中、塩は狙わないので適当な場所に置いてる

身元辿られたくないというより、複数サービスの間で名寄せされたくないって言った方が正確だな

mzp さんがブースト

その場合は尚更 SimpleLogin は目的に適している、複数の共用ドメインでエイリアスを作ることもできるので (そのドメインが web サービスで拒否されないとは言ってない)

でもcustom domainでエイリアス作るとめっちゃ身元辿られそうなので、どっかの企業がやってることに意味がある

スレッドを表示

catch allメアドもあるので、まあ自分で適当な文字列打ってもいいんだけど

機能面の不満はないんだけどカスタムドメインが使いたい

最近はサイトごとにメールアドレスまで変えるようにしてる
support.apple.com/ja-jp/HT2104

@hydrakecat ああ、おもちゃの銃にはオレンジの部品をつけないってやつですね。ちょっとしたパラレルワールド感あっていいですね。

SNESってスーファミとはカラーリング違うんだ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null