キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
ふーん、怖いじゃん
バッジホルダーを引きちぎっちゃったので新しく買ったけど、だいぶ魅力的な商品名してる
ポケットの形状を理解してきた。布に貼り付けるやつをパッチポケット、蓋付きをフラップポケットと呼ぶので、これはパッチアンドフラップポケット
もしかして英語の擬音語を覚えないといけない感じですか?whoosh!
効果音つけて遊んでた
ハンバーガーがくっそ値上がりしてるの思いきや上がってたのは給与の方だった。じゃあいいか。
3月14日は円周率の日
nere9
布の扱い、だいぶわかってきた。型紙同士を直接縫い合わせるより体側にサポーターを用意してそこに縫う形にすると制御しやすくなるわ
体のラインをベースにシャツ作ろうとしても違和感が消えなかったけど、型紙を縫い合わせる方針にしたらだいぶ形がそれっぽくなった。これが乳袋ってやつですか。
シャツの前面にあるシワ、着た時にできるってよりボタンホールを取り付ける時にできるシワって解釈した方が良さそうだな
ヤードポンド法に忠誠を誓うかどうかを問われてる???
着用時にできるシワは布のたるみ由来なので、布の重さやshrinking factorが重要っぽいな
布シミュレーションについて勉強してる
運転免許情報の入力フォーム、日付のフォーマット選ばされるの面白すぎる
「なんか格好いいラップトップスキンないかなー」って調べるとcustom orderのやつが結構出てくるので、どういうのが格好いいかを考えるのはこっちのタスクらしい
ICLで入れる予定のやつと同じ度数のコンタクトレンズもらってきたけど、日本のやつとだいぶパッケージの印象が違う
通貨単位をローカライズすると意味が変わっちゃうから気をつけた方がいいよ
グリーンカード取得までのマイルストーン、始まった。長いな
比較的コンディションの良い状態でも床に毛布が落ちてる
思考の /dev/null