結局、i/Oパネルを嵌め直しても、スタンドオフナットを締め直しても、マザーボードをつけ直しても合わないので、I/OパネルなしでBIOS画面が出ることを確認して本日終了。
マザボ (ASUS) vs. ケース (Fractal Design) のH/W 問題なので明日以降切り分け確認せねば…面倒だね。
今回のPCで一番のオーバースペックパーツだと思っている電源です。CWT製造で低負荷でファンが止まるやつが良かったのでこれ。850Wとか全然要らないし、そもそも電源ファンが止まってもそこまで嬉しくなかったかも、、、あとかなり高かったです。
失敗した気もしますが、もう買ってしまったので組み込みます。
ケースの作業に移ります。Fractal Design Define 7 Compact です。トップパネルまで簡単に外れて作業しやすそうだったのでこのケースにしてみました。パネル外すのが楽で良いですね。
ただ、めねじ部分まで塗装が乗ってるせいで、ネジを抜くと塗装がポロポロ落ちてくるのは品位が低いかも。高級ケースだと思ってたんですけど、こんなものなのかしらね。