新しいものを表示

キハ22 69、機関部がグレーに塗られている。

Mats さんがブースト

相生鉄道公園。いろんな車輌が置いてある。

Mats さんがブースト

SONY、SONYって名乗る前の時代(東通工だったころ)には電気座布団とかも作ってた><

Mats さんがブースト

2018年6月4日
【わたしの思い出家電】ソニーの湯沸かしポット「ソネットサーバー UF-50」 - 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs

狭い駐車場、こうなりがち。(そしてこの先にはフルバケが待っている)

北見、ほかにも資料館はありますが次の機会の楽しみにするということで次に行きましょう。

きれいだとは思ったけど修繕してたんですね!工事終わってて良かった。

Mats さんがブースト

表の工事終わってる!(わたしが行ったとき、修繕?かなにかしていて、入り口も裏口だった)

SONY、いまだに全容がわからん

Mats さんがブースト
Mats さんがブースト

スミレを使ってAndroidでの日常的な日本語入力ができるだろうと感じたのでGboardをアンインストールした。必要だと感じたらGboardを再インストールするかもしれないが、スミレの完成度はとても高い。軽快に動くし、設定項目も細かい所まで配慮が行き届いている。

github.com/KazumaProject/JapaneseKeyboard

と、いうわけで、ピアソン記念館でした。丘の上に建ったおしゃれ一軒家に住みたい人生だった。

Mats さんがブースト

けっこうすぐ沸いた。あとSONYこんなのだしてたんだってなった。

遮光カーテンの性能が良すぎてぐっすり寝過ぎた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null