新しいものを表示

UPS load; 124% (409 W) でビンゴでした。Beep 音の原因はUPSです。

スレッドを表示

音がなる: びっくりする
音がならない: びっくりしない <-- なるほど

Mats さんがブースト

自宅サーバーに入れてるUPSは電源容量が大きいけど、メインマシンのUPSは容量が少ないので、めっちゃ負荷が掛かるとピーピー鳴ってたけど、ビックリするので止めてる(ぉ

私が自室PC用に使ってるのは SL550U というやつでして、過負荷でアラームが鳴るらしい。容量は 330 W

マイPCはフルパワーでCPU+GPU=111W+197W=308W
適当にモニタとかも繋いでることを考えると…??

cyberpower.com/jp/ja/product/s

OCCT で負荷掛けてみた。CPU&GPU 両方負荷100%まで掛けると鳴る。温度は関係なさそう。 電源周りかなぁ…

とここまで来てふと思い出したことがありまして、Beep音実はPCじゃなくて UPS から鳴っているのでは・・・?

「なんだこれは」
「なんなんだこれは」
いまここのフレーズが頭の中を無限ループしている

youtu.be/O8CPTwwbvBA?si=82CjbB

ほんとマジでなんなんだこれ

Mats さんがブースト

ゲームをプレイした時だけASUSのマザボから吹鳴する謎のビープ音

一体なんなんだ……?

Ryzen 7 5700X でクロック周波数Auto (4.6 GHz 程度、135W) のまま CINEBENCH R23 掛けた結果スコアは 14733 でした。
負荷 100% にあげてもビープ音は出ず。温度は 78~79℃ でキープといった感じでした。

Mats さんがブースト

114510~114520までの自然数のうちにひとつ禁忌の数字が含まれる国、日本

CPUに負荷かけるとマザボに繋いだスピーカーからビープ音が鳴るというところまでは分かったので本日終了といたす。

Mats さんがブースト

✅️新PCにアセコルとコンテンツマネージャーとMODを入れた

これは本当にそう。ディーラーは車を売るのが仕事だから申し訳なくて。

Mats さんがブースト

ディーラーにカチコミして、買う気も無いのに「試乗させてくれ」言うほどの図太さはない

同じ記事に行き着いて諦めたところでございます

Mats さんがブースト

日本初!フレンチスポーツカー「ALPINE A110」のレンタカーを
タイムズカーレンタル『Service X』にて開始
 ~ 赤坂見附駅前店にて9月9日(月)よりスタート ~
timesmobi.co.jp/news/2019/0822

これだっけ?
もうサ終してるけど

Mats さんがブースト

そういえばA110のレンタカーをどこかで見た気がするな……

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null