I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
秋田新幹線 秋田-盛岡間 上下線で #運転見合わせ ブレーキ異常で - NHKニュース|社会http://www3.nhk.or.jp/news/html/20241220/k10014673701000.html
あちこちの球場に対応してるやつ見つけた><
阪神甲子園球場計算機 https://www.wareko.net/WebHanshin/
ねむいね。
実際しんどいように思っているのだけど、洗車したこと無いから知らない…洗車場で脚立出して屋根洗ったりしてるのを見ると大変そうだなとは思っている。
この理論だとアルヴェルはかなりしんどい
ボクスターもロードスターもフロントの造形(?)少ないから楽。親父のアテンザはギザギザしてて面倒臭いし、屋根洗うのも面倒臭いし、ドアの隙間も多くて面倒臭い。
オープンカー洗車楽だよ。洗える面積がそもそも少ないため。
https://www.reddit.com/r/carshitposting/comments/11rb90d/bmw_meme_by_aging_wheels/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
これすき
おうち。労働は健康にわるい。
こうやって言ってもらえるクルマ作れるのは幸せだろうなあ。いつか味わってみたい。
https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/193000c
在宅退勤!
ルノーは謎だよね。
カブ、そんなにパンクするんだ。だから2022の改良でキャストホイールにしたのかしら。(相関があるのかは知らない。)
俺以外の誰かが買って、おもしろ整備日記を書いてほしい。
アルファ・ロメオ アルナ&ローバー 600「呼んだ?」
あ、一番欲しいホンダ製品忘れてた。
スーパーカブ110とホンダジェット。
ホンダはNSX(NA1)とS2000(AP1)が凄くほしかったね。今でも走ってるこれらを見ると目で追いかけてしまう。
日本企業だけだから、最低限の品質だけは守られてそう。ではこちらに詰み始めてるイタリア、イギリスのメーカーも混ぜてみましょう…
日産が企画して、ホンダが部品設計して、三菱が検査して売る
思考の /dev/null