I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
供用開始が平成31年度って書いてあった。
サンルダム。ボクスターのナビには無かったから比較的新しいのかも?枯れた木が湖の中に生えててシューパロ湖に似たものを感じる。
あさごはん。だいぶお値段上がったよなあとか思いながらもやはり食べたいすじこおにぎり。セイコーマート中頓別にて。
宿に戻ってきておゆうはん(セコマ)。温泉でジンギスカンのつもりだったけど、おひる(?)ごはんを食べたばかりだったのでやめた。
今日も変わらず豊富温泉♨。宗谷岬から1時間くらいなの北海道パワーって感じする。
来たぜ日本最北端!!!(※北方領土を除く)鹿がたくさんいる…いらんから。
そんな気はしてたけど晴れ間はもうないです。まあ暑いよりいいです。
おひる(?)ごはんは、猿払のほたて丼(1870円)。道の駅のレストランなので変な時間でも開いててありがたい。こいつを食べるためにここまで来たといっても過言ではない。絶品。
そうだね。柱状節理だね。海風も吹いて過ごしやすそうなキャンプ場も併設。
オホーツクミュージアムえさし。無料でこの規模の展示はすごい。一時間強いたのにぜんぜん見終わらなかった。動植物、オホーツク文化、枝幸の歴史、どれも見ごたえがある。ただ館内は暑い。外より暑い。エアコンがないのかも。
気持ち涼しい気がしたけど、涼しいのかもしれない。いつもは“日照時間”を見てるけど、今回は“気温”ばっかり見てる。
いつもスルーしがちな神威岬灯台。山が終わるギリギリに建ってる。
蘇った(?)棒。クッチャロ湖。ポルシェが好きそうなおじさんに一時間弱捕まってた。
明日も北の端から出ることができないことがほぼ決まっている。
サロベツ3号か。
おゆうはん(セコマ)
ふい~、ただいま。家なのか?家みたいなもんかも。
湯の杜ぽっけに豊富水由ちゃんのサイン付きパネルいた。
今日も今日とて、豊富温泉♨
ノシャップ岬の資料館行った。窓はだいじ。
思考の /dev/null