新しいものを表示

マイナンバーと納税者番号でそれやっとけ感

ChatGPT に聞いたら、素のままのラジオボタンとかチェックボックスを大きくして使いたければ
transform: scale(2);
を使えって言われた。よくそんなの知ってるね。

スレッドを表示

なんだろう、ドラマは撮影のしやすさから首都圏が多いけど、マンガ・アニメを無理に首都圏にする必要はないのかもしれない。

---

『スラムダンク』の聖地で女性が”立ちション”も…外国人観光客の迷惑行為が深刻化(FRIDAY) - Yahoo!ニュース - news.yahoo.co.jp/articles/2226

まぁ正直、必要な写真だけ印刷して、あとは長期保存用メディアに焼くのが一番エコであるとは思う。クラウドに保存は便利だけど、環境を優先するなら無駄でしかない。

---

イギリス政府が「データセンター冷却のために大量の水が必要なので古いメールや写真を削除して」と呼びかけ - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250813-uk-

でも牛耳らないと規格が統一できないんだよなぁ。既に複雑化しまくってるし。

スレッドを表示

ブラウザってGoogleだろうがなかろうが、巨大企業が牛耳ること自体間違っているのでは

パープレで検索したこんなのが出てきて何とも言えない気持ちになった。

それはそれでどうよ

---

AI検索のパープレキシティ、巨人「クローム」に約5兆円買収案(TBS CROSS DIG with Bloomberg) - Yahoo!ニュース - news.yahoo.co.jp/articles/75f0

どうでもいいけど、どうしてチェックボックスとかラジオボタンのCSSって疑似要素使わないと何もできないのだろうか。サイズを大きくする方法、zoomプロパティしかなくね…

世の中の流れってどうなってんの?IPv6完全移行を目指してるの?

個人的には
* 起動の早さ
* ファイルの軽さ
がすごく重要。

特にブラウザでアクセスするものは遅い。

---

「あらゆるToDoアプリを試してみたが結局.txtファイルになった」との意見 - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250812-tod

小売り業者が一定以上の規模の場合、小売り業者も責任を負うよう法改正して欲しいものだ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null