日本語なぁ。外国人の動画で言ってたのは「おはようございます。」の「す」は、「す」じゃなくて「スッ」だから「SU」じゃなくて「S」でしょって。まぁ確かになぁ。
あと「N」と「NG」「MG」もまったく区別されないよね。
窓から駅弁を買う経験とかしてみたい。
窓が開く車両、しばらく乗ってない。もうないのでは。
窓あけてどうぞ(?)
なお、実際にはゴキブリ並にしぶとい模様。
人類、いつも絶滅の危機に瀕してるな。
福山って岡山だったんだ(?)
なんか夏にあれすると大変だよな、原爆とかJAL123とか…。遺体の痛み方が…。
そんなことを考えてしまう…。
* 特急が止まる駅の近く* 車に乗らなくてもコンビニくらい行きたいみたいな場所に引っ越したい。
昨日の問題が解決していっている。とても気分がいい。
昔はローラーに挟み込んで水で洗い流す装置(そもそもあれどこにあったんだ?)でやってたんだけど、乾かすのがダルくてやらなくなった。
車のフロアマット、コンクリ壁にたたきつけて埃を落とすくらいしかやらない。
昔通学してると、通学路にある家の住民が誰もいないと思い込んで素っ裸で窓開けてこっち見てたというのがあった。もちろんちんちんも見えてた。
窓からちんちんを出してはいけません🙅🏻
ぁ、Code-Server って PC 落とすの忘れて出先からアクセスしたらデバッガが使用中のままになるというアレがあるのか…。便利なんだか不便なんだか…。
お盆人すくなっ!!
やっぱ引っ越したいなぁ。探そうかな。
凄いな、ようやるわ
---
3Dプリンター無限のストレージを構築しました - パート10 - https://youtube.com/shorts/Gp7P8EINgTc
電圧信号線を必要に応じてカットしなきゃならないからかな。
CFのIDE化って認識したりしなかったりで、糞面倒くさくない?あとCFの値段が意外と高い。もっといい方法があればいいのにな。
思考の /dev/null