お金払ってコワーキングスペース行きなよ…。
この時期(勉強スペースを備えた)図書館みたいなところが学生で混むのは当たり前なのに、「くそ、いっぱいや、くそ」って怒鳴り散らしながら歩いていく老人が居てちょっと(かなり)怖い…。
社会主義みたいにフラットにしてほしいわけでもないんでしょ。
上には上がいるというか、自分より恵まれた環境の人が居るのは仕方ないんちゃう…。どうしてほしいって話だっけそれ…。
もう随分昔のことだけど学生の頃のほうがずっと体調が良くないってのを繰り返してて、最近の方がマシというのが自分でも驚き。
昨夜誰かがランニングしてたから、なんか自分もやりたくなって、近くの道を一周したんだけど、500mくらいだろうと思ってたのにFitbit確認したら0.95kmだって。意外とちゃんと走ってた。
一つの目的を達成した
スマホの非通知着信、気持ち悪いから通知してほしくない
氷河期世代ではないけどリーマンショックと自分の性格の問題で普通のサラリーマンにはなれなかった。
composerって自分で入れるものなのか
先日要望を送ったからなんとかするだろ(たぶんない)、
composerないと何も出来ないのにどうしてレンサバは未だにcomposerを入れないのか
ねむいね。
寒い。エアコン壊れてんのかってくらい寒い。
ぁ…
うーん、寝れるかなと思ったけど空調マットがないと背中が暑いね。
なんか多少暑いような気もするけど冷房つけたら27度設定でも冷えすぎて寒かったので扇風機で寝るべきかもしれない。
ねむい。ねむいぞ。
怖すぎるんですが
たのしい整備工場の労災事例・横着してリフトで上げた車の下を通り抜けたらサスペンションアームに頭を強打して数針縫う・リフトアップの時にリフトアームに手を添えながらリモコンを手探りで操作したら上下を押し間違えて挟まれ指先1cm欠損・運転席に乗車せずエンジンをかけたらギアが入ってて車両が自走し10m引きずられて工場の壁に叩きつけられる・ブレーキ不良の10tトラックをそうとは知らずに移動させたら誘導員を外壁と車体でサンドイッチ
思考の /dev/null