新しいものを表示

シュワシュワ飲もうかと思ったら冷えてなかったから急いで冷蔵庫に突っ込んだ(ただの炭酸水です)

富士通ってこう言うところ凄い

---

NVIDIAが富士通とQualcommをCPUパートナーに指名、Qualcommはデータセンター市場へ再参入しNVIDIAの技術を活用したデータセンター向けCPUを発売する計画 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250520-nvi

低糖質サラダを作って食べた。

少なくとも OKOK International が噛んでるヤツはダメ。

ちなみに Xiaomi のは大丈夫だった。

スレッドを表示

中華の安いスマート体重計、コンパニオンアプリ(母艦 Android 用アプリ)に広告がわんさか出るので絶対に買ってはいけない。あれは老人キラーだ。

Wear OS (スマートウォッチ)のコンパニオンアプリ(母艦 Android 用アプリ)、元々は Google 提供のもので統一されていたのに Pixel Watch が出たタイミングで各社用意しなきゃならなくなった話します?

昨日と違って集中力が壊滅的。ちょっと散歩してこようかな。

車輪の再発明、じゃないけど別の国が作ったらなぜか売れるみたいなヤツあるよな…。印象と戦略の問題だろうか…。

スレッドを表示

いまどきフォトプリンターなんて日本が作っても売れないのに中国が作れば売れるんかな…

---

【!?】シャオミ、今度はポータブルフォトプリンターとブレンダー
smhn.info/202505-xiaomi-nani

お腹空いたな…。というか暑い…。

それがワイヤレスイヤホンが出てきてから、電源は内蔵してるしICも超小型化したということで一気に流行ってしまった。凄い事だと思う。

スレッドを表示

ANCイヤホンなんてその最たる例だと思う。ワイヤードの頃は処理に電源が要るから、独自コネクタを備えるか、電源付きのモジュールを外部接続しなきゃならなかった。普通の人にはウケない(面倒な)感じだった。

スレッドを表示

なーんか、モノの進化ってホント分からないよね。「これが流行る!」って思ってたものが本当に流行り始めるのは、(単体では使いにくいため)別の発明と合わさって相乗効果が生み出された後になるって感じ。

買い切りで広告がない。サーバー維持費のカンパを募っている。まだオンラインやったことないけど、オンラインやってみて良かったら寄付しようかな。

---

play.google.com/store/apps/det

スレッドを表示

麻雀を覚えてみようと思ってダラダラ麻雀アプリで遊んでしまうんだけど、いくつかのアプリを試した結果、利益を考えないオタクが作ったであろうアプリに行きついた…

VimもといViに慣れちゃってるから、それ以外の違和感がそこそこあり…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null