新しいものを表示

Code Server の設定、よく分からない。(よく使ってるのに。)

しまった、保護フィルムを貼り替えようと思っていたのに手がベトベトに

なんか Vivaldi Browser のセッション管理がお利口になってる。いつからマルチウィンドウに対応したんだ…

Windows Update どころか不要なものは消し去りたいので AME Wizard 推奨派。

この時期になると家を出たくなくなるなぁ。

ボトル缶がまだマシかもしれないけど、中は樹脂でコーティングしてあるからまったくゼロになるわけではないし、ボトル缶で水を飲むのはなんか金属風味がしそうでちょっとアレ。

スレッドを表示

異バージョンを無理矢理まとめるの、苦労の割に微妙そう…

瓶の時代に戻ればエモいし解決では?って思わなくはないけど、誰だってあんな重いモノを運搬するのは嫌だし、「割れて怪我したら誰が責任とるんだ」って言う人は少なからず居そうだから、絶対戻らないよな、と。

スレッドを表示

そうは言っても化学繊維の服はやめられないし、ペットボトルだって使い続けたいだろぉ?

---

プラ汚染が深海まで高濃度 研究 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/653729

なんかGWの空気なのでやる気が眠い。

Windows Recall なんかその代表作だと思う

---

gigazine.net/news/20250428-win

MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能

スレッドを表示

MSって革命的に容量拡大が続くストレージを、いかに使うか(使わせるか)を無理やり考えて来るよね。

Tora さんがブースト

お上から「SharePointの使用量を減らせ」命令が下っているので、色々整理をしているのですが、例えば50MBのPowerPointファイルを50回保存した際、バージョン管理が差分管理ではなく丸ごと保存であるがため2.5GB分も使っていることにされていることに気づいてしまい、感動している
https://note.com/skomeda/n/nf6162ae2fc66

むしろ自分でホスティングできてポンポン好きなところに配置できるCMS(WYSIWYGエディタ)って何かないのかな。

パワハラの境界線がだんだん甘くなってる気がする。被害者を名乗り出れば全部ハラスメント化されつつある。

甚大な被害を被ったもんな

---

イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ - CNN.co.jp
cnn.co.jp/usa/35232473.html

タスクを始めるぞーっと思って椅子に座った瞬間にお腹がギュルギュル鳴り出して快速トイレ行きになるの、とても良くない。

GWがあるから五月病があるんじゃないですか?
GWなくしちゃえばうんぬんかんぬん

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null