ロッキーリナックスって結局名前だけで終わったんだっけ
Ubuntu の採用例が多いのは分かってるけど、今もうそんなことになってるなんて…
Ubuntu、世の中にとにかく使用例が多いしin-placeなアップグレードができるしUbuntu Pro(条件を満たせば5台まで無料で使える)を入れればRHELに並ぶサポート期間になるからなぁ。
うちの大学もCentOSに見切りつけてまさかのUbuntuに移行したのでyum系のドキュメント全て死んだ そしてLinuxガイド本は2025より発行されなくなった
はーぁ。売れないものはやっぱ売ってない。
マックはモバイルオーダーかどうかで価格が変わる(特にアイスコーヒー)ので、絶対モバイルオーダーを使う
横浜で入ったたこ焼きの店は、複数人が一つのURL(QRコード)から注文しようとするとバグるからやめてくれって注意書きが貼られてた。
自分のスマホで注文する店、サイゼはときどき行く
水出しコーヒーのそれが切れて余ってた麦茶に切り替えてみたら、もう麦茶でよくね?になってしまいがち。
なんかその先が見えない仕事とか、自分の中で倫理的にダメだろって思ったら食指が伸びないよね。
AI副業とかむっちゃ流れてくるけど、儲けてるのはAI副業セミナー業者だけだろ感。
なんで普通の投稿のふりして広告が流れてくるねん
Xとか言うステマ万歳ツール
調べてみたら Shift AI は無料セミナーって書いてるけど最後は有料会員にさせられるんだ。そりゃ胡散臭いって言われるでしょうよ。
AIセミナーの広告めっちゃ多いな。なんなんだ。
しまった、ダラダラするべきではなかった。隙間時間を活かせ。
台風発生したけど天気予報が更新されてる気がしない
うーん、起きる…?
二回飛んでくる
台風22号発生か
思考の /dev/null