新しいものを表示

金属たわし状の物とリンゴを瓶に詰めて振ったらリンゴの皮が剥ける裏技、みたいなのがあったけど、取り出したリンゴにナイフで剥いた(カクカクしてるというか)跡が付いてるわけで。

やっぱ正直ショート動画を延々と見せられる系のヤツは何の役にも立たなくて時間の無駄って思ってしまう。馬鹿量産マシン。

スレッドを表示

嘘だって分かる理由にはいくつかのパターンがあって、同じ動画から切り抜いた複数の動画でまったく別のことを言ってたり、動画が初めからインチキなのに切り抜いた人が騙されてそのまま日本語に吹き替えてたり。

スレッドを表示

海外の動画を切り抜いて「嘘の」日本語解説を付けてる動画があって、どうせバレないからこういう動画に限って多数のGoodが押されてるんだけど、みんなモヤモヤしないのかな。

これはこれで面白いので、CloudFlare 402 みたいなのがどんどん出てきて戦ってみてほしい。

スレッドを表示

大統領が権利に支払うべきお金を踏み倒せ的なこと言ってるの、凄くない?(まぁ踏み倒せと直接言っているわけではないのだが)

---

トランプ大統領が「AI企業がトレーニングに使った著作権のある全コンテンツに料金を支払うのは現実的ではない」と主張 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250725-tru

なんか自転車発電は効率が悪いとしても、運動のついでに副産物が出てくるなら楽しみが増えるよね。コーヒーとか挽けばいいんじゃないかな。

Tora :realtek: さんがブースト
Tora :realtek: さんがブースト

なんでもそうなんだけど、人のスキル(なんなら仕事としてもやれるレベルの)をタダで使おうとするヤツは早めに縁を切っとくんだぞ
悪魔との約束だ

請求書が届いて「たっか!」ってなってる。

だからお金くれない人のPCは面倒見ないことにしてる。つまり仕事でしか面倒見てない。

Tora :realtek: さんがブースト

便利なパソコン先生になって使われるだけで割に合わん

> ●●に触らせたらなんかおかしくなった

実際に言われた事ある。

Tora :realtek: さんがブースト

PC関連でもそうだけど、
???「PC壊れた、直してくれ。」
アナオ「直るかはわからんけど、最悪完全に壊れても知らんで」
???「構わんからやってくれ」
こういうやりとり、めちゃ怖い。治ってもPCなんてまたすぐ調子悪くなるもんなんだから「アナオに触らせたらなんかおかしくなった」とか言われそうだし、仮に本当に完全に壊れてしまっても恨まれそうだし

まぁ暑いけどいつも通りでは?くらいの認識

友人の奢りでラーメン食ってきたので昼寝します

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null