Laravel と Artisan が文句言って動かないんですが。めんどくせ。
※ 8.3 をご所望
あのさぁ?某サーバー、なんでPHP は 8.4 まで入っててLS-PHP は 8.2 までしか入ってないわけ?
ぁ、似たような事を中学時代に経験した。あれ以来人に物を売るのが苦手になった。
俺が基本的に教師という人種が嫌いな理由がここに集約されてる
もうphがアダルト専用クレカブランドを立ち上げればいいのでは
ねゆい
ボーダーコリーを飼っている家が近所にあって、ボーダーコリーって実は賢くて可愛いのでは?ってなってる。
いいですか?仕事というのは、いかに時間をかけて一生懸命やるかじゃないんです。いかに相手が分かるレベルにまで報告書を落とし込んで納得させるかなんです。相手が納得さえすりゃ裏でどれだけ手を抜いてても良い。後で炎上するリスクさえ押さえ込めていれば。
なんだか今日の会議もとてもご満足いただけたので、私も大満足です。
はぁ。
よしよし
最近は docker の方が楽じゃね?になりつつある。やばい。流されてる。
別に構わないんだけど、なんで昔はライブラリ含めて配布してたのにパッケージマネージャーで集めて来いになったのかイマイチ理解していない。
composer.phar がいっぱいモジュールを必要としていて動いてくれない。面倒くさかった。
うーん、SSL証明書問題が面倒くさい
言い換えると、若い人に投票に行けって言っても、面倒くさいシステムであることには変わりないと思う。スマホで投票できない方が悪いってなるんじゃないの。現に私はそう思ってます。
なんかフラットに考えて、高齢者の方が投票率が高いのは当然のような気がしてきた。
期日前投票の会場を見てると、あれは外出をする口実であり、暇つぶしであり、イベントなんじゃないかなって思うようになってきた。
だってどう考えても若い人はそうは考えないでしょ。
ただのプラスチックの棒だから、ペットボトルからフィラメントを作るのが海外で流行ったときには「ほぇ~」ってなった。
フィラメントの湿気、あれ別に特殊な成分とか入ってないただのプラスチックの棒(ワイヤー)だし、そのへんにあるプラスチックも湿気るってこと?となりましたが、そういや加水分解ってそういうことね……
3Dプリンター、面倒くさすぎて人にあげちゃった。たまにしか使わない人はDMM.makeに発注するといいよ。失敗したヤツは送ってこないし、楽ちん。
思考の /dev/null