新しいものを表示

やっぱり未知の発明は難しいので。

こればかりは良いお手本が出てくるまで、方法が分からなかったんじゃないかと思う。

Suica ペンギンの終了は、コード決済開始等の戦略変更と関わりがありそうね。

Google AI Pro って何に使えばいいんだろうな…。

@AnamesonCraft そうなんですよねぇ。そして動作が重い。

一番それっぽい動画ができたから終わりにしよっと。よくがんばった。

スレッドを表示

マジ飽きた。どうプロンプトをこねくり返しても、AIが見たこと無いものを創造させるのには限界がある。

スレッドを表示

世の中は沢山の「仕方ない」で出来ている。

@AnamesonCraft KDE Plasma は綺麗だけど Linux に求めているものではない。ってなるね…

少しだけフェイントを入れて逆走するヤツを見ている

@ichigaya2016 俺もコワーキングスペースで、電話は廊下に出てしましょうって案内されたのに、古参が室内で電話してたからクレーム入れたわ。こっちに押しつける前に古参をどうにかしろって。

誰よりもそれっぽい意見を口にするのは得意だけど、旗振り役は得意じゃないんよ。

AIに動画作らせるの飽きたな。てかクライアントが自分でやってくれないかなこれ。俺がやる仕事じゃなくね?

Pixel 10 Pro Fold はもっと重いです!

Tora :neko_gray: さんがブースト

色々とつけてるからだと思うけどiPhone17proなんか重たい

なんか「やってみないと分からないこと」と、「やってみなくても容易に想像が付くこと」があるけど、前者は仕方ないにせよ後者は誰の意見も聞かなかったのかよってなる。

スレッドを表示

正直、瀬戸芸のアプリだって意見を送っても終始ヒドいままだった。通信がろくにできない離島で、毎回QRコードを取得する必要があるんだぜ?馬鹿が考えた仕組みは罪。

@krauser3 あぁ、派閥とか馬鹿な年寄りに握りつぶされるケースはあるよね…。

@krauser3 なんか、ちゃんと意見言える人が中にいないと客からクレームが来るまで、こんなしょうもないことすら分かんないんだなって思う。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null