新しいものを表示

Visa Prepaid は発行会社が違ってもやっぱり Visa だもんな、と。

スレッドを表示

コード決済、それそのものが悪いとは言わないが、スマホ画面に出すのにモタツく人が多すぎ、回線が繋がらないと決済できない(一部対処済み)、店員の学習とレジの対応が必要、各Payに互換性がないという点において糞だと思っている。

Tora :realtek: さんがブースト

ぇ、MIXI M終わるの!?Visa Prepaidより訳の分からんコード決済に死んで欲しいのに…

Firefoxの印刷ダイアログでカラー・モノクロを選んでもプリンターの詳細設定に反映されないのって、次のうちどれ?

A.) Firefox特有の問題。
B.) どのブラウザでも起こり得る現象。プリンタードライバーの対応の問題。
C.) どのブラウザでも起こるし、そもそもプリンターに送るデータを減色するかどうかの設定であって、プリンターの設定に反映させることを目的としていない。

普段印刷しないから聞かれても分からん。

@ichigaya2016 都会の人たち、そこしか行くところがないかのごとくそこに集中するからなぁ。

@ichigaya2016 江ノ島、人が多すぎてあんまり好きじゃないけどこの写真は好き

お金ある年輩の人から「●●したいんだけど、なんかない?」っていう相談割とあるけど、いつも「(なんでそのくらい自分で調べないんだろう)」って思いながら優しく教えてあげてる。お金いっぱいください。

ぼけっとしてるとすぐ時間が経つな

いや「●●さんは面倒見がいいなぁ」って思ってくれたなら最悪でもないか。

スレッドを表示

今日は人の相手をして時間が溶けた。最悪だ。明日は特許の会議だし、また仕事にならん。

ハイマウントストップランプを光らせながら加速する車がいて気味が悪い

反対側の急速充電器はときどきリーフが充電してるけど、ケーブルの長さがギリギリ。

スレッドを表示

そういえばEV持ってないんだろなと思われる業者が施工した急速充電器、リーフで充電に成功した人を見たことがないヤツが1台ある。どうやってもケーブルの長さが足りない。

ただでさえ面倒くさいのにどうして給電口の扉を2つに分けたのか

---

写真で見る ホンダの新型軽バッテリEV「N-ONE e:」(プロトタイプ)-Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/n

そんなことあるの

---

【速報】万博アンゴラ館工事費未払い業者の経理担当者を刑事告訴・告発 1億2000万円余り着服か(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5e2d

ゲオのイメージに縛られない(セカストとか)っていう意味では社名変更そのものは良いと思うけど、変更後の名前は狙ってると思われても仕方がない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null