@sukekyo おはわん
@flatgururin おはよーおはよー
@ef58 無線の都合の良さは自己電源を持っていることだ。故にノイズキャンセリングができるのだ。
有線の方が都合がいい場合がある。
無線の方が都合がいい場合もある。
---
さてよ@漫画かいてる
トレンドに有線イヤホンとあったので #漫画が読めるハッシュタグ
https://x.com/sateyo/status/1942359717629804855
魅せるための新しいものがネタ切れになってるんだと思うんだけど、こんなUIの改良よりも分かりづらすぎる「権限」周りの改善をするのが先だと思う。何だよ、写真ライブラリへの「制限付きアクセス」って。位置情報、カメラ、マイクの「Appを使用中のみ許可」もそうだよ。「どれを押せばいいの?」って毎回聞かれるんだよ。
本来ガラスの上に描かれたものって、両目で見ることで遠近感の情報があるし、視線か背景のどちらかが動くことで動かない表示勿がハッキリと視認できるわけで(例えば車とか戦闘機のHUD)、そのどちらもないディスプレイ上でこれを再現しようとしたこと自体が間違いだったのではないか。
ガラスっぽいUI、過去に色んなところが挑戦したけど結局要らないってなったのに、なんでこうなっちゃったんだろう。
---
iOS 26 Beta 3でApple渾身の新デザイン「Liquid Glass」のガラス感が薄まり「すりガラス」と嘲笑される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250708-ios-26-beta-3-liquid-glass-update/