新しいものを表示

会議始まったが、またゆっくりしゃべってくれるので長くなりそう・・・

普通のLinuxデスクトップよりChrome OS Flexの方がいいような気はするが…

知っておくべきこと、それはCドライブが無いことじゃないかな。

Tora :realtek: さんがブースト

ZDNET Japan: 「Linux」に乗り換えるユーザーが知っておくべき7つのこと japan.zdnet.com/article/352350

会議のスライドはできたので、もういいでしょのお気持ち。

DVDが見られるフリーソフトはいくらでもあるけど、表記が「ディスクを開く」でOpenFolderDialogされるので極めて使い勝手が悪い。じゃぁ有料ソフト買う?って言われたらそれも嫌。

スレッドを表示

まぁ親世代の、年寄りサポートの話なんですが。つまりDVDが見たいって言われたらリッピングしてファイルを送りつけた方が自分のサポートコストが低い気がしている…。

スレッドを表示

最近のWindows、メディアの自動再生がデフォルトでOFFになってて、しかもWMPがDVD再生できなかったりしてDVD再生のハードルが高くなっている。

Tora :realtek: さんがブースト

うちの師匠曰く
“PCでゲームする時間”より“そのPCで快適に動かせるようにしている時間”の方が好きな人間しかPCでゲームをしてはいけない

https://x.com/Kokoichi3582/status/1940400459048739165

SSHが繋がんない。Dockerが落ちてるんじゃなくてインスタンスが落ちてるのか。

出願資料をチェックするの疲れるし、これ意味あるのか?ってなってる。やりたくない。

右クリックメニューが肥大化しすぎていて、「他のワークスペースへ移動」を探すのにとても時間がかかるんだ。控えめに言って糞。

スレッドを表示

VivaldiのWorkspaceは、タブグループよりは便利だけど、いざ使ってみると言うほど便利でもない。

Wikipediaのペンシルバニア鉄道(だったっけ?)のページに、最盛期にはアメリカの国家予算を超えるうんたらかんたらって書いてあって、そのくらい金があればリアルに国が買えそうだなと思った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null