新しいものを表示

この玉子のヤツ、気づかないふりして食べるとなかなか美味しいんだけど…

---

ザクザク&もっちり生地にパリッとソーセージを入れた「ザクもっちドッグ あらびきソーセージ」などミスドの新作を食べてみた
gigazine.net/news/20250702-mis

Abemaはあんなに伸びたのに、ニコ動がこんなことになるの、完全に経営判断ミスな気がする

遠隔操作されるスマートベッド…

冷やし白湯はじめました。

_人人人人人人人人_
> ただの水!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

スレッドを表示

欲しい知財を持ってる企業が潰れそうなら、紙切れになるまで待ってからタダ同然で買収

Intelってそもそも発熱問題を解決できないの?

---

「BIOSを当てない限り症状は進み続けます(※不可逆的に)」モンハンワイルズのクラッシュ問題で再燃した『Intelの時限爆弾』とはどういうものなのか
togetter.com/li/2570676

九龍ジェネリックロマンスも面白かった。何かのパチモンっぽくないアニメなのが良い。

3社が絡んでる仕組みで、10件くらいのリクエスト未消化を全部うちのせいにしてきた。全部のクレームをログ付きで打ち返した。全部うちのせいじゃなかった。ユーザーが機械に対して想定外の操作を行ったことが原因だった。機械屋のせいとも言い難いけど、少なくともそれはうちのせいではない。

追加のクレームを送ってくる度に「今度こそはそっちが悪いんでしょ!ふふーん」みたいな態度が気にくわなかった。そんな事があった。

スレッドを表示

@torawo そうなんですよね。今や新車販売の4割が軽だって…。

これ嫌い。似たようなの経験したから。

---

製造部「真っ先に試したんだけどなあ、確かにしたぞ」
情シス「そんなに気になるならログを確認します」
製造部「止めろ!そういう事はしなくていい!」
情シス「再起動のログはありませんね」
製造部「俺よりログを信じるのか!?ふざけるな!!」

スレッドを表示

うーん、なんかこういうのあるね。途中から意味が変わってきてるけど。

---

再起動をかけてもダメだったPCを情シスが再起動したら直った話→同じ再起動でも指しているものが微妙に違う説「今は再起動とシャットダウンが別モノ」

togetter.com/li/2570990

こう言うのを見る度に「サービスごとにドメイン取るの止めましょう。」って思う。絶対に更新を続けるドメインのサブドメインを設定すべき。

---

たちかわ

ドメインを捨ててしまうとこうなる

x.com/localhiji1/status/193997

外注したシステムなのでまったくよく分からん。もう窓からぶん投げたい。

ポメラニアンって
ポメラを使う人のこと?

ねむい。N-GramのINDEX作るの失敗してるのか検索できないし、ビジーで応答が帰ってこなくなった。Dockerでドッカーン!

@torawo 日本で売ろうと思ったらこうなるんですよねぇ…(まぁこれは極端だけど)

---

BYDが狙いを定めたライバルは日産サクラにあらず。目指すはスーパーハイト軽市場の制覇か - スマートモビリティJP smart-mobility.jp/_ct/17767723

そして Pre-Allocated DVMT を 1024MB に変更したら起動しなくなりました。マジで変なマザボ。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null