新しいものを表示

Ryzen 7 8840U with Radeon 780M でどの程度動くのか。

Advanced > AMD CBS > NBIO Common Options > GCX Configuration

* iGPU Configuration
メモリ割り当ての設定
* UMA Frame Buffer Size
実際にVRAMに割り当てるサイズ

今までずっと UMA Frame Buffer (VRAM割り当て)がどこにあるのか分からなくて放置してたけど、ついに見つけてしまった。

下に水路が通ってる建物って時々あるよね。そういう役所を知ってるけど、ついに引っ越した。

Tora :neko_gray: さんがブースト

計8700万円の費用が無駄に…逗子市、設計ミスで市立久木小の改修を断念 | カナロコ by 神奈川新聞 - kanaloco.jp/news/government/article-1226043.html
>学校前の市道は地下水路があるため20トン以上の工事車両が乗り入れることができず
コーナーケースだ。

2画面ノートPCを買うまでは多用してた。

Tora :neko_gray: さんがブースト

#Chrome に Split View という機能がついて「革命では?」という記事だったけど、

ほぼちょうど 10 年前の 2015 年 11 月 6 日付けの #Vivaldi :vivaldi_red: のベータ版を紹介する記事を見ればわかる通り、 :vivaldi_red: にはほぼ同様のタブタイリングという機能がこの時からある。

ascii.jp/elem/000/001/074/1074

Chrome のその「革命」は、 :vivaldi_red: ユーザーから見ると 10 年遅れなんだよなぁ…

しかも Chrome はまだ「実験的機能」という形でオプトインが必要で、左右に2つ並べられるだけ。

#Vivaldi は、縦、横、グリッド状の3種類が選択可能で同時に表示できるタブの数も(仕組み上は)無制限 💪

スレッドを表示

糖の接種を控えると明確な空腹があんまり分からなくなる

働かないと生きていけないのはそれはそうだけど、どうでもいい仕事が増えたこともまた事実…

Tora :neko_gray: さんがブースト

というか、みんななんで働いてるんだ?
働かないと生きていけない世界がおかしい

ちょっと違うけど、最近の〝固まらない卵黄風の何か〟がかかったカルボナーラは二度と買いたくない。

Tora :neko_gray: さんがブースト

「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/travel/35240755.html

文化盗用とかの文脈絡んできそうだと思うと笑っていられないところはある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null