俺は親父が研究者気質で、何か言えば手伝ってくれたから、物を作って(貰って)過程を書いて出してたけど、これってレベルの低い車輪の再発明だし、なんか意味あるんかなってずっと思ってたね。
研究の定義って難しくないですか?子供ながらに「大人が先に答えを出してるのに、どうしてそれをなぞるような事をやらなきゃならないんだろう。それって研究なんだろうか。」ってずっと思ってた。
自由研究をやった記憶がない。感想文とかも大嫌いだったもんなあ。こんな文章垂れ流しマンになったのは高校生になって新聞部になってからかしらね。
小学5年生の時に、沖縄でおじさんから「浜辺でビーチコーミングして拾ったきれいな貝セット」をじゃらじゃらもらったので、家に帰ってから図鑑でそれの名前を調べて箱にわたを敷いて貝を並べて、名前をそばに表示して貝殻の標本をつくったんだけど
提出したら「こんなものは自由研究とは言えない。よって自由研究は提出しなかったということにして、バツを付けます」っていわれた(ただし先生にいじめられていたので、何を出しても同じ結果だった気もする)
そんなに盛り上がってるトゥも久々に見た
ダンダダン見てたら、なんかBBAの前で面白いこと言ってたな
走るラブホやん
なんとなく3Dプリンター欲しいけど、どうせまた肥やしになる
もうセルフ電池交換の機運が高まってるんじゃないですか?
@sukekyo あれって当たることあるんだ!?おめでとう!!
なんか面白い。むしろ自白してるみたいで草。
いつもリアクションペーパーの(書かなくてもいい)感想欄に、生成AIでご立派な感想を書いてた数名の学生、ひとり残らず合格点に届かず再試験となりました
Amazon Linux 2023.8.20250715
とかいう複雑なバージョンになった。
OSの更新と聞いて思い出したんだけど、Amazon Linux 2023 をアップデートしたら…
うーん、検証環境のDBのくせにそこそこデカいな
dockerうまくいった
続きを2期にしちゃうアニメと、14話にしちゃうアニメでは何が違う?
ラズパイとパイズリの関係性を考えてしまったので疲れているようです。あきらめて昼寝でもします。
なんだろう、やる気がないときはアニメで気を紛らわせた方が少しでも進む気がするね?
思考の /dev/null