どこまでやろうかなって迷ったけど、ここで手を止めたら二度と終わらない感じがしてきた。
車で50分くらいの(隣県の)市民スペース、市民の数が相当ヤバいのでガラガラ。毎日でも乗り込みたい。
都会のそれと違って、同じグループのヤツはどこでも使っていいよとか無いのよね、田舎だもん。
そう言えばコワーキングスペース申し込もうかと悩んだんだけど、申し込んだらそこばっかり行かなきゃいけなくなるから申し込めずにいるんだった。
@machizo 偉業!
注意してほしいけど係員もあれは手に負えないと思う…。
お金払ってコワーキングスペース行きなよ…。
この時期(勉強スペースを備えた)図書館みたいなところが学生で混むのは当たり前なのに、「くそ、いっぱいや、くそ」って怒鳴り散らしながら歩いていく老人が居てちょっと(かなり)怖い…。
社会主義みたいにフラットにしてほしいわけでもないんでしょ。
上には上がいるというか、自分より恵まれた環境の人が居るのは仕方ないんちゃう…。どうしてほしいって話だっけそれ…。
もう随分昔のことだけど学生の頃のほうがずっと体調が良くないってのを繰り返してて、最近の方がマシというのが自分でも驚き。
昨夜誰かがランニングしてたから、なんか自分もやりたくなって、近くの道を一周したんだけど、500mくらいだろうと思ってたのにFitbit確認したら0.95kmだって。意外とちゃんと走ってた。
一つの目的を達成した
スマホの非通知着信、気持ち悪いから通知してほしくない
氷河期世代ではないけどリーマンショックと自分の性格の問題で普通のサラリーマンにはなれなかった。
composerって自分で入れるものなのか
先日要望を送ったからなんとかするだろ(たぶんない)、
composerないと何も出来ないのにどうしてレンサバは未だにcomposerを入れないのか
ねむいね。
@ichigaya2016 おはごろー
俺もあるだけ使っちゃうタイプ
思考の /dev/null