新しいものを表示

なんだか今日の会議もとてもご満足いただけたので、私も大満足です。

最近は docker の方が楽じゃね?になりつつある。やばい。流されてる。

スレッドを表示

別に構わないんだけど、なんで昔はライブラリ含めて配布してたのにパッケージマネージャーで集めて来いになったのかイマイチ理解していない。

スレッドを表示

composer.phar がいっぱいモジュールを必要としていて動いてくれない。面倒くさかった。

@sukekyo それを自分で言うんだってなった

うーん、SSL証明書問題が面倒くさい

言い換えると、若い人に投票に行けって言っても、面倒くさいシステムであることには変わりないと思う。スマホで投票できない方が悪いってなるんじゃないの。現に私はそう思ってます。

スレッドを表示

なんかフラットに考えて、高齢者の方が投票率が高いのは当然のような気がしてきた。

期日前投票の会場を見てると、あれは外出をする口実であり、暇つぶしであり、イベントなんじゃないかなって思うようになってきた。

だってどう考えても若い人はそうは考えないでしょ。

ただのプラスチックの棒だから、ペットボトルからフィラメントを作るのが海外で流行ったときには「ほぇ~」ってなった。

Tora :realtek: さんがブースト

フィラメントの湿気、あれ別に特殊な成分とか入ってないただのプラスチックの棒(ワイヤー)だし、そのへんにあるプラスチックも湿気るってこと?となりましたが、そういや加水分解ってそういうことね……

スレッドを表示

3Dプリンター、面倒くさすぎて人にあげちゃった。たまにしか使わない人はDMM.makeに発注するといいよ。失敗したヤツは送ってこないし、楽ちん。

Tora :realtek: さんがブースト

3Dプリンターは湿気がダメだから、みんな衣装ケースにフィラメントと除湿剤と湿度計を入れて管理してる。

GrokがTeslaに組み込まれるんだ

木曜の会議が水曜に移動しており、また水曜日は私のVRチームがお休みなので、なんかイロイロと変な日である

@flatgururin ですよねー。個人的にはSDカードがダイソーで売られてるのも(小型HDDとメモリーカードが戦ってた時代を知ってるので)うわーっ!って感じなんですよね…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null