松尾潔さん:
「電話番号まで記された記者の名刺を晒す投稿に目を疑う。これで与党の共同代表とは。維新もこんな人物ばかりではないだろうに。さすがの高市総理も擁護できまい。さあどうする?」 / X
https://x.com/kiyoshimatsuo/status/1985560945129898366
「このポストに対して「携帯の番号やメアドまで晒したわけじゃないからセーフ」という、問題の本質を曲解した反論が多いことに驚く。これは与党の共同代表に求められる倫理やコンプライアンスの話なんだが。維新のサポーターや支持者がそんな人たちばかりではないと信じたい。」 / X
https://x.com/kiyoshimatsuo/status/1985681067240726647
都合の悪いことは答えない高市。
安倍晋三そっくり。反吐が出そう。
_____
【速報】首相、トランプ氏のノーベル賞推薦答弁せず #47NEWS
www.47news.jp/13405361.html
『高市首相は衆院本会議で、ノーベル平和賞へのトランプ米大統領の推薦の事実について「お答えは差し控える」と述べ、答弁しなかった。』
【速報】首相、トランプ氏のノーベル賞推薦答弁せず
x.com/redbear2014/...
Xユーザー:三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター
@redbear2014
『維新の藤田文武共同代表が、税金還流疑惑をスクープした「しんぶん赤旗」日曜版の記者の名刺をXで公開しました。権力監視をするジャーナリズムに与党幹部が圧力をかけ、威嚇した形です。
現在、嫌がらせ電話や、なりすましと思われる業務妨害メールが発生しています。
藤田氏は本日夕方に会見するそうですが、政党の代表ともあろうものが、なぜこのような犬笛を吹くような行為をしたのか問われます。
この記事は後ほど無料公開します。https://jcp.or.jp/akahata/』
三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター on X: "維新の藤田...
田中正造の話も載っててアツい…
サラッと18人惨殺と書かれていて恐ろしい…
差別は殺人を容易にする
田中正造といえば、足尾鉱毒事件で農民側に立ってその一生を捧げた人物として有名だが、それ以前の1873(明治6年頃は、被差別部落の人々を農作業に届い入れ、のどを潤す水を同じ器で飲む反差別の姿勢を示していた。当時田中の村では、被差別部落の人々を家に上げず、同じ湯を使わせないなどの差別が行われていたが、田中は被差別部落の人々を家に上げ、同じ湯につかり、毎夜労をねぎらい同じ杯で酒を酌み交わしていた。田中が被差別部落の人々も同じ人間だから差別は不当と説いても村人たちは聞き入れず、挙句の果てには田中自身も穢れた者として排除され、不便が多かったといわれている。当時長野では「洗った便器」の事件が起こり、岡山では被差別部落の人々が農民に18人も惨殺されていることと比較すると、田中の徹底した平等実現の姿勢は感動的でもある。
【参考】田中正造全集編
> 高市早苗はずっとパソナから資金援助されていて、ズブズブの関係だったのは有名な話。そして、今回 高市政権が誕生。このタイミングで竹中平蔵が旭日章の最高位である旭日大綬章を叙勲。えっと、ちなみに秋の叙勲者は内閣総理大臣が決めて、閣議で正式決定される。つまりそうゆうこと!!
https://x.com/robbynaish77/status/1985305107614110072?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
自民党員から紹介された統一教会員によって入信し、家庭が壊れたという女性の証言です
この方のように、被害があっても声を上げられず教団に対する恨みを抱えながら生きてきた人が、非常に沢山いた。
山上さんの銃弾は、その人たちの感情を掻き立てる契機になったといえます
https://gendai.media/articles/-/159788?page=4
BlueskyからFediverseに戻った人の記事なんだけど、この部分がめっちゃわかりみが深い。
> 私はFediverseに戻ります。Mastodonに戻ります。オタクたち、趣味人たち、理想主義者たちの元へ。フォロワー数ではなく「意味のあること」を重視する人達へ。分散型が懐古主義ではなく未来であり、デジタル主権は単なるお遊びではなく、生き抜くための戦略だと理解している人達の元へ。
> 確かにFediverseは時に扱いづらく、オタクっぽく、不便なこともあります。それでもここは我々のものです。厳格な規制も、資本主義の駆動も、アルゴリズムによる汚染もありません。こここそが、ソーシャルメディアが本来目指していた「人のネットワーク」なのです。
(機械翻訳)
https://www.metacheles.de/bluesky-der-traum-ist-vorbei/
異邦人さん:
「メディアは「株高」ばかり取り上げているが、高市首相就任後から日本円の価値は急速に下落し続けている。対ユーロでは史上最安値まで更新する始末。言うまでもなく、円安が進めば進むほど物価高騰は深刻化していく。株価がいくら上がろうと大半の労働者には関係ないが、円安は直接悪影響を及ぼす。」 / X
https://x.com/Narodovlastiye/status/1984188576486297824
トランプ米大統領が「核実験を指示」したことに対して、核兵器をなくす日本キャンペーンでは本日午前に緊急記者会見を行いました。その様子が毎日新聞で報道されています💁
https://mainichi.jp/articles/20251031/k00/00m/030/165000c
『ひれふせ、女たち ミソジニーの論理』読了。
ヒラリー・クリントンがトランプと大統領の座を競ったとき、あまりにも不当かつ過剰な非難に晒されたことを主な事例として、ミソジニーを分析している。
ミソジニーとは単なる女性嫌悪ではなく、性別規範に従わなかったり家父長制を脅かしたりする女性たちを罰するシステムであると定義することを筆者は提案する。
性暴力被害者の声が信用されなかったり裏があるように見られたりすることや、加害者男性に対して働くヒムパシーについても触れられている。
(男性だとそんなことないのに)女性だとなんとなく疑わしいとか裏があるのではないかといった根拠のないネガティブ評価に晒されやすい。
ミソジニーは子ども向けの童話や学校教育の現場(挙手した生徒の中でも男子にばかり答えさせるとか)にも組み込まれていて、あまりにも根深くて途方に暮れそうになる。
訳者解説でも書かれているように、社会構造から変えるしかないのだろう。
死は不幸ではない 生は幸福ではない