改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
枯れ葉まみれの半廃道(この少し先で通行止めになっていた)を辿っていたのだった。
大鉄井川線最急勾配区間の図。線路だけ見てるとそれほどでもないけど、川面と比較すると高低差が尋常じゃない。
実技試験は話題のTOCで受けた。
二電工の独習風景が出てきた。
非常に私的なこと もっと見る
今日は飼い猫の月命日です。(8回目)
秋月八潮店、混んでなくてよいのだけど、電車で行くとどうやっても秋葉原を経由するのが難点。
倉庫内で使ってるらしいhttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=2943169535909501&id=1536570106569458&set=a.1543637005862768
入口のテントが秋葉原店と同じカラーなのがよい
八潮店との連絡用?
2015年の時点ですでにある様子。
秋月電子の通販センターに変な3輪車が停めてあるけど、何に使ってるんだろう。https://maps.app.goo.gl/5JKwW2NReJQ6Rwbt8
10年もののメインPC、デュアルディスプレイにすると途端に重くなるな。
修士までだと研究活動の実地訓練という感じ。
BT) それ以上いけない。実際そうなのだけど。
博士課程論文でもない限り、卒論修論なんていかがでしたかブログ以下 という気がする
ポストしては消しを繰り返している。
片側にしか噛ませてないけど、反対側の車輪にフラットができたりしないのか?
久々に西国分寺を通ったら新作ポスターが掲出されていた。
「西武蔵野」を「西武・蔵野」と読んで混乱した。
リスボン市電もやってみたい。
思考の /dev/null