新しいものを表示

ところどころ快速が挟まるので、全駅で40分毎とはならないけど。

スレッドを表示

関鉄常総線って、水海道以北でも昼間40分毎なのか。思ったより充実してる。

長らく放置していたリトルカブ、キャブレターの清掃でエンジン動いた。
パイロットジェットが詰まっていた模様。

BVE気動車パックが更新されたので、早速DA1ブレーキ車3両編成(キハ35)を仕立てて遊んでみた。

感度というか反応性が向上しているのか、以前のバージョンのノリでBP減圧すると大分手前に止まりそうになった。
電磁排気が有効になってるのかと思ったくらいで、短編成ならBPの排気にかかる時間だけ気にしておけば割と簡単に動かせるのではと(何様)。
今度6両編成以上でも試してみたい。

一方でBPの又込めはかなり時間がかかるようになっていて(450kPaからが特に遅い)、長編成での階段緩めだとこれが色々悪さをするんだろうな〜という気がした。

タイガーとライオンだから種類も違うのか。

スレッドを表示

吉野石膏と大阪セメントって、トレードマークが似てるけど特に関係ないの?

粉山葵 さんがブースト

@t モンティ・パイソンのSilly Walkで…(

明日はラジオを買いに行こうと思ってたけど、この感じだと売り切れてたりして。

酒食らってる時に緊急地震速報はやめていただきたく。

新たに「うんてん」されるディーゼル・カーに乗って、宿泊優待券とお土産もの1割引の特別サービスを受けに行きたい。

粉山葵 さんがブースト

神が切れるはさみをついに発見しました

「板橋」の駅数を数えていたらバスを降りそびれかけた間抜け。

スレッドを表示

浦和と名のつく駅が複数あるのは有名(当社比)だけど、板橋と千葉も大概ではないかと思っている。

110km/h近くで疾走しないといけないのが若干信じられない。

スレッドを表示

BVE5の名鉄名古屋本線高速シナリオ、なんとかATSを動作させずに新岐阜まで辿り着けるようになった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null