改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
ほんの30分pcをテザリングでネット接続したら0.8GB消費した。風邪で転居延期したおかげで、常時接続なし期間が1日に縮まったのは良かった。
やっぱりかわいい
非常に私的なこと もっと見る
2023/10/12撮影
明日は諸手続きと回線工事立会いで一日潰れる予定。
ほとんど全てのものを実家に置き去りにしてきたので、引っ越しとは呼び難い状況
それはそれとして、石神井川水系 -> 多摩川水系へついに転居したのでメモ。
Mastodon -> brid.gy -> Blueskyだと、「本文を隠す(CW)」が反映されないっぽい。Blueskyに当該機能がないからか・・・
今日は飼い猫の月命日(2回目)です。
これも好き。(いつの間にかモノレールがとても怪しい湘南型になっていた)http://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_daibutsu.html
制御伝送というより、IP電気連結器と言うべきか
IP通票閉塞器は既に存在するので、その流れで制御伝送も・・・https://www.park-signalling.co.uk/dibloc/
同じ勢いで横川のEF63も接続する・・・?EF63のマスコンでCS15を動かせる。
万葉温泉の115系と坂城駅の169系の電気・空気配線をインターネット経由で接続して、IP制御伝送とかやったら面白いと思ってる。
印刷インキの話だけど、ここが解りやすい。
看板やポスターなどの赤い文字が日焼けで薄くなる仕組み&3つの対策 | 広告とホームページ制作のグラッドワークスhttps://gladworks.jp/blog/fade-in-the-sun/
この投稿者、他にもコミュテータの面取りとか、整流子電動機関係の動画を上げておられる。なんとなく電鉄向けではない雰囲気があるけど、実際どうなんだろうか。
その2http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52258122.html
赤はねえ……基本的に太陽光に弱いんよね。今はボディカラーも印刷インキもだいぶ進化して、数年でぼんやりもしなくなったし、選挙が終わる頃には候補者が全員ガミラス星人、みたいなことにもならなくなったw
フラッシュオーバーのスローモーション撮影?
https://youtu.be/ofHXw4fqoBY?si=cc0XzaSTl38in4OJ
ついにこの時が
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6505222
久々に二輪で高速道。微妙に不快な詰まり具合だった。
思考の /dev/null