新しいものを表示

テレタイプ、一度触ってみたいけど欲しくはない。
とてもやかましいとの噂

穏やかでないものを見たとき、炎上するかどうかまず判断するようになってしまい悲しい。

価値観の多様性 

意図しない事故シーンが再現されてしまうから修正のため公開中止措置をとる人がいる一方で、ほぼ現在進行系の事故復旧シーンにBGMをつけて投稿する人がいたり、価値観は色々だなと思った。

界磁位相制御(京阪・近鉄)、界磁チョッパ制御、界磁添加励磁制御を説明できる人には近づかないほうがいい

わかったこと(4)
南海6200系の制御器は、準山岳区間複線化後の橋本乗り入れ可能なように抑速抵抗器を積増している。
三日市町〜橋本間の片勾配連続7.5km、平均勾配23.5‰

スレッドを表示

わかったこと(3)
近鉄8800系の界磁位相制御装置の名称はPHATHER-80

スレッドを表示

わかったこと(2)
軽快電車の直角カルダン駆動装置は、電動機軸と小歯車の間に歯車形可とう継手が入り、大歯車中空軸と車軸間をリンク式継手で連結。

スレッドを表示

わかったこと(1)
鹿児島市電の電動ばねブレーキは、常用ブレーキ:電気モーターで制輪子押付力を発生(押付力設定時のみモーターに通電する仕様)、保安ブレーキ:予め蓄圧していたばねを開放して制輪子を押し付けという構成。略称EBI:Electrical Brake Intelligence

スレッドを表示

今日も今日とてNDC参り。
長崎原爆の日だからか街宣車がうるさかった。

昼寝したら変な夢を2本立てで見た。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null