新しいものを表示

働きたくないでござる<-windowsの予測変換で出てきた

買うことで力尽きて長期間放置するパターンが大変多い。

買って一年以上放置していたDirectX9の参考書を読み始めている。

イリノイ州にある24インチ, AC250V電化のRock River Valley Traction、ずっと近年の作かと思っていたけど、今チャンネル紹介を読んだら1951年設立だそうで。
なんとなくだけど、インターアーバンを忠実に再現しようとしている?
youtube.com/@CNW4145/videos

上信越道の群馬よりが死んでいる...

新幹線はほとんど揺れてないように見え、諸々の水準が一般鉄道と違うのを感じる。

スレッドを表示

走ってる列車を外から見るとき一両毎に異なる揺れ方をしてるのをシミュレーションしようとすると、どれぐらいの計算量になるんだろうか。運転シミュレーションに組み込めるかどうかという規模での話として。

言い換えるとするなら「固定窓」あたりか。窓以外に対して使えなくなるのでかなり微妙だけど。

スレッドを表示

「はめ殺し」は変な想像をする方が悪いと思う。

整理券発行機が地上側にあるのは、信用乗車方式への布石?と過度な期待をしている

スレッドを表示

もう少しスピードアップできないものかとは思う。
せめて専用軌道区間では60km/h出せないもんか。

スレッドを表示

ロードサイド店舗が集まってるところを貫通していくのが大変愉快だった。
あと、ICカードならどの扉から乗降してもOKなのはとても楽。

スレッドを表示

宇都宮ライトレールは結構賑わっていてよかった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null