新しいものを表示
粉山葵 さんがブースト

他の振り子特急線区、中央本線とか日豊本線辺りはところどころに急曲線があって、その上速達化が必要だから振り子式にした感じで、四国の各線区は京阪本線か?ってくらいに曲線だらけなのかもしれない

そのことを踏まえると、この動画の言おうとしていることがわかる気がする。
youtube.com/watch?v=6_KAu7_U8m

スレッドを表示

分岐部直前で加速すると、負荷電流で架線が分岐側に切り替わる、というのが1つの方式らしい。
web.archive.org/web/2006030307

スレッドを表示

分岐部のコントロール方法がわからなくて正月中悶々としていたのはある程度事実。

スレッドを表示

正月中、トロリーバスのポールを写した車載動画をずっとみていた(誇張)
youtu.be/U9gRz1mNpVA?si=c4ul5h

トロリー集電は追い越しの問題が...

粉山葵 さんがブースト

全部トロリーカーにしちゃうのは(よくない)

千代田線建設史、地下鉄電車の性能選定方法とか、WS-ATCとCS-ATCの根本的な違いとかに簡潔に答えてくれる書物だと思う。

日本海側でドカ雪→関東はただただ寒い

タイヤ交換の時に便利ですよ、ということ?

スレッドを表示

油圧ジャッキの紹介動画に出てきたフォークリフトのタイヤ、溝が減りすぎではと思ったら、上には上がいた。
p-c-s.co.jp/blog/repair-180220

それか、鉄道模型が走るのを酒でも飲みながら眺めていたい。

スレッドを表示

なんの憂いもなく列車/二輪で遠くへ行きたい。

天北線代替バス、音威子府〜浜頓別は廃止になってたのか...

JR東の書籍系車内広告も大概だと思う(○ンクチュアリ出版だの○ばる舎だの...)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null