新しいものを表示

before / after
(テンショナーが張り切る前なので、実際はもう少し隙間が縮まるはず)

スレッドを表示

作業完了し、エンジン始動できました。
(タペットクリアランス調整のとき、圧縮上死点を間違えて盛大なタペットノイズを撒き散らしたのは秘密)

スレッドを表示

ICカード(と言うには少し大きいけど)を運転台の端末に差し込むと時刻表がディスプレイに表示されるとか、どこのJRですかという...

スレッドを表示

大名鉄道ガリバー線のwebサイトが見られなくなったのは大きな損失だと思う。(Internet Archiveに保管されているとはいえ)

車両に比して線路が立派な気が。
ルーマニアの森林鉄道だそう。
youtu.be/0zeBIxI7n1I?si=3_lJvd

クランク始動はともかく、上回りの外板が頼りないのが気になる。
x.com/SL664126155/status/18601

工程簡略化とかより、何としても真四角な電車を作ろうという意志を感じる。

スレッドを表示

419系がプルマン寝台装備という点も味わい深い。
外観云々は怪しいとは思うけど。

スレッドを表示

外観がプルマンカーに似てるからという説もあるようで。
しれっと出てくる419系...
panpedia.jp/knowledge/pullman.

スレッドを表示

年の瀬が近づいてるからか、弱っている人向けの怪文書が時々投函されている...

今日の学び: 四角い断面のパンにはpullman loafという呼び名がある。
プルマンカーの狭いキッチンを有効利用するためとか。(普通の山形パンだと2つしか置けないところ、pullman loafなら3つ置ける)
en.wikipedia.org/wiki/Pullman_

エリザベス線、ロンドン地下鉄とは別なのか...。
パリRERみたいに郊外鉄道を地下線で都心直通させるようなもの?

ja.wikipedia.org/wiki/クロスレール

スレッドを表示

1路線の運営を東京メトロと現地企業の合弁会社が受託するとかなんとか。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null