新しいものを表示

その方面に用がないのではなく、山手線より内側を経由した方が現実的なため。

スレッドを表示

もしかすると、武蔵野線の南浦和以東に乗ったことがないかもしれない。

PCのテストと称してBVE阪神シナリオをやっていたけど、よく見たらATS点照査用の車軸検知子も設置してある・・・。

ムード派も、番号マニアも、明治生まれのオールド・ファンも、本書によって、たえず前進する鉄道の真の姿をは握し、理解しよう、そしてともに語り合おう!!

スレッドを表示

古い鉄道ファン誌(営団6000系一次試作車の記事がある)の裏表紙にあった広告。力強い。

粉山葵 さんがブースト

余談ですが、

ライセンス上は問題ないと判断できても、社会・コミュニティからバッシングされトラブルとなるケースもあります。

コミュニティから生まれ、皆が大事にしているものについては、事前にリサーチし、敬意を持って接することをお勧めします。

スレッドを表示

通勤時間が1/3のところに引っ越したが、さりとて勤労意欲が湧くような事は全くなかった。

近場で避暑するなら、三浦・勝浦・銚子の三択か・・・。
山の方は奥日光でもない限りダメそう。

何の気なしに京王重機のストリートビューを見てみたら、なんか写ってた。
maps.app.goo.gl/65XB9A4TEjHo2s

あと、戻しばねの作用でマスコンから手を放すと自動で力行断する機能も、「デッドマン装置」とされている古い本を見たことがあり、余計にわからなくなってくる。

スレッドを表示

インターネット経由でまだ閲覧できないのがつらいけど(NDLの遠隔コピーで入手した)、デッドマン装置の機能分類は次の文献が参考になった。

jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOB

色々と仕様のバリエーションが多くて、「デッドマン装置」の一言でまとめるのは少し乱暴な気がした。
例)
・デッドマンスイッチ解放から実際に動作するまでの猶予時間の有無
・デッドマンスイッチの操作が必要な条件(力行中のみ、高減速度ブレーキ中以外、常時)
・発動時の作用(力行断のみ、EB動作)

あとは、分類に主眼を置いた論文なので、どの社局がどういう仕様を採用しているかは分からないのが残念。

ここ一時間ぐらいずっと雷が鳴っている・・・

これぐらいの時間になるとやっと我慢できる気温になる。

今からでも遅くないので、小湊鉄道は安房小湊へ延伸を(暑さから発狂)

スレッドを表示

暑くなさそうなので勝浦に行きたい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null