新しいものを表示

今年出かけたところをまとめておく。

1月: 山万ユーカリが丘線
2月: なし
3月: なし
4月: なし
5月: 徳島、高知、島根
6月: 奥多摩
7月: 小田原(VSE)
8月: 足利、足尾、R352、青梅鉄道公園
9月: なし
10月: 飯能、秩父、掛川、養老、谷汲、富士山あたり
11月: なし
12月: なし

出歩いてる月とそうでない月の落差が激しい。

やっと動き回る気力が出てきた。

こういうのを見ると、自動空気ブレーキ制御弁も作れたりしないか?と思ってしまう。
youtube.com/watch?v=C3TQuegRoo

東海道新幹線は車内放送を1/2以下にしてほしい。そしたら大概のことは我慢できる。

リトルワールドの宣伝なんだろうけど、ボンジュール、ナポレオンからのミストラルとは一体・・・。
agui.net/met/met7700-34h-shibu
agui.net/met/met7700-31-40.htm

立ち客がいないことが前提なのは言わずもがな

スレッドを表示

パノラマカーで通勤したかった

「大江戸線」は慣れたけど、「東京メトロ」は未だに自分から口にしにくい気持ちがある。

「営団地下鉄」と「12号線」は極めて油断したときに口走ることがある。

直江津のにしんめし駅弁が無性に食べたい

粉山葵 さんがブースト

Air-Lineという名称の鉄道、インターアーバン分野ではChocago・New York Electric Air Line RRがあったよなぁ…と思ったのだが、英語版wikiでは纏められるくらいに存在していたらしい。自身の無知を知る次第

https://en.wikipedia.org/wiki/Air-line_railroad

このwikiによれば、航空路線が登場した際には証券市場で間違われるという事態も発生していたということなので、混乱を生じたと言えるように思う…のだが、有体に言ってリスト化される程度に普及した用法が、情報が生命となる証券市場で理解されていないなかった?という疑問はある。20世紀前半の情報化社会というのはそういうものなのか…

考えてみれば、日本語の「高速電車」「高速鉄道」なる単語も、新幹線などが出現した後は一般的には「(路面軌道系交通機関に対する)高速」という概念まで理解されておらず、同様な状況なのだろう…とは思う。あまり一般に言われることがそもそも少ないから取り上げられることが少ないのだろうけど…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null