次の記事を公開しました: AtsExによる自線線形の表示 https://konawasabi.riceball.jp/2023/12/23/atsex_owntrack/
youtubeからおすすめされたサンクトペテルブルク市電の「ドストエフスキー」。正直かっこいい。
しかし彼の地ではyoutubeは別に制限されてないのか?
https://www.youtube.com/watch?v=YR9qYR3WgfA&t=35s
ちょっと持ち手が細かった気もするが、一応切り替えできた。
出力はDMM.make。
素材は50%セールだった試作プロレジンで、約2000円也。
注文が集中していたらしく、届くまでに10日かかったのが何とも。
編成分離でBPが切断されたが、機関車のBP圧力が0にならない事例がオーストラリアであったとのこと。(PDF p.14, p.26)
https://www.atsb.gov.au/publications/investigation_reports/2018/rair/ro-2018-009
牽引機が3重連だったために、コンプレッサーからBPへの空気供給量が切断箇所からの排気量に打ち勝ってしまい、機関車側の非常ブレーキシステムが動作しなかったそう。
貨車側のブレーキが動作したので、制動距離は伸びたものの無事停車できたみたいだが。
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social