新しいものを表示

無理矢理にでも出かける理由を作らないと引きこもってしまう↔️多摩西部から柿岡はちょっと遠い

どうにか一週間やり過ごせたので酒を飲んでいる

勤務先最寄駅、同時進入できないので接近タイミングがちょっとずれるとズルズル遅れ始める

引きバネが妙なところから生えてるのが肝?

スレッドを表示
粉山葵 さんがブースト

キーシステムの書籍を読み進めていたら、ローラーパンタグラフが同社の技師長考案で特許を取られているという記述に行き当たった

https://www.facebook.com/groups/SanJoseHistory/posts/1403981993066364/

エメリービルに新設したサザンパシフィック鉄道とのアンダーパス通過のため、架線高さが短距離だけ低くなることへの対応策のようだが、ローラーパンタグラフ自体の特許でもなさそうに読める。

日本でも京浜線でデハ6340形が当初ローラーパンタグラフで上手くいかなかった記録が残るが、キーシステムでもあまり成績は良くなかったらしく、致命的な事故があって交換されているらしい。

ちなみに開発者である技師長は、電車試運転時にパンタグラフの状態を確認していて頭部強打によって亡くなっているとかで、幸先も宜しくなかった。

それまでがトロリーポールか第三軌条の集電靴方式の2択という時代なので、併用軌道を含む路線で架線側の条件が特殊だと、パンタグラフ式にするしかなかったということではあるのだろうが

https://en.wikipedia.org/wiki/Key_System#/media/File:1909_Key_System,_oakland_(cropped).jpg

いずれにしてもこの後、架線方式の電車はトロリーポールともどもスライダー方式へ移行していくことにはなる。

BT) このパンタグラフ、なんか違和感があると思ったら正しく◇型してるのか。
どうやって立ち上がるのかとても不思議。

怠けなのか不調なのかよく分からなくなってる

ラスト、燃焼後のエンジンで暖を取っているのもよい

スレッドを表示

ビールを呷りながらパルスジェットエンジン点火している…
楽しそうだからいいか
youtu.be/L8H-6DaPFWg?si=rZ23dd

自分が持ってる車種以外の純正部品を買おうとするのはマナー違反らしい(何か見た)

TLで猫を見かけ次第いいねしてる気がする

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null