新しいものを表示

@AncientCapital 前いたところの入試要項を見直したら確かに「本大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で...満 22 歳に達するもの」とあり、指導教員と話をつけられればどうにかなるのかも...
ただ、受験資格審査に必要な書類として、出身大学の成績証明書と卒業証明書があったので、学部未卒だとなかなかハードルは高そうです。

要するにいきなり修士課程に行けるルートがあればよい?

スレッドを表示

修士は普通に大学院入れば済みそうではある

スレッドを表示

学部相当の講義を習得してる人が卒研だけ受けられるみたいな。

スレッドを表示

論文修士・論文学士みたいなシステムってないのか

右折レーンが無理矢理割り込ませてあるので3台横に並べない交差点とか

スレッドを表示

新青梅街道、需要に対してどうにも貧弱で悲しい

粉山葵 さんがブースト

ボーーードゲームの会合がありました。リアル開催たのしかった。

走行中は種々の騒音でそれほど気にならないのかもしれない

スレッドを表示

欧州の鉄道車両によく付いてる記録式速度計、うるさくないのかなと思う(音が)
youtube.com/shorts/HI1WxIePf5A

これに気づかず2時間ぐらい無駄にしたが、どうにか電力計と通信できた
x.com/yuna_digick/status/16406

スレッドを表示

今更秋月の謎SoCにDebianを入れている。
手順はリンク先を完コピ
qiita.com/chibiegg/items/4b1b7

罰懲回坂 耳鼻一(ばちこりまわしざか じびいち)


shindanmaker.com/1062814
耳鼻一がなんかひどい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null