新しいものを表示

あの世ぐらいではそんな物から解放されたい気もする

スレッドを表示

六文ぽっちとかしみったれてる気がしてきた

スレッドを表示

自動空気ブレーキ一本で、自動緩解するわけでもなさそうなので、常用・非常の使い分けをどう考えてるのか気になる。
連結器が簡易型なのとも関係してる?

スレッドを表示

黒部峡谷鉄道のATS、速度照査に引っかかるとまず常用制動が発動し、その五秒後に非常制動に切り替わるのが珍しいと思った。
停止信号直下ではいきなり非常制動だそう。

dl.ndl.go.jp/pid/2369716/1/12

国勢調査、マークシートぬりぬりしてみたい気もする

長野県に入ってからはトラックしかいなかった気がする。

スレッドを表示

何年か前の金曜終業後にそのまま中央道〜長野道〜上信越道を突っ切って高田まで行ったのを思い出す。
耐寒装備が不十分で死ぬかと思ったのは反省点(11月頭)

スレッドを表示

旅行というより、高速道路をひた走ってその辺のPA/SAでコーヒー飲みたい。

「此處に於てか昨年七月東京中央電信局に於ては、発明者に對し謝意を表するは勿論、諸機械・器具に對する崇敬と愛護の念を表徴する意味から盛大なる「電信機祭」を催せられたるは、未だ記憶に新たなる所にして、故あることを思はしむるのであります。」
dl.ndl.go.jp/pid/1219707/1/9

メンタルによくない涼しくなり方をしている

この事故、電話打ち合わせだけで閉塞確保してるところ、不適切な運用手順で対向列車の到着前に列車を発車させたということなのか。
youtu.be/meN6XQeb9Dw?si=IJkleU

明るい方の緑色を分けてあるのも、少し前まで意識したことがなかった。

スレッドを表示

南海普通車と特急車の緑色(暗い方)、この写真を見ると同色に見える。
x.com/hatonoshippo/status/1969

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null