新しいものを表示

同じような規模の町が連なってるあたりそれっぽい気はしている。

スレッドを表示

母親の実家が沿線&祖父母が並行バス路線の乗務員だった

スレッドを表示

なんでもインターアーバンに見える病が進行したのか、駿遠線さえもインターアーバンと思えるようになってしまった。

無塗装車との部品共通化とかなんだろうか。
互換性あるのか知らないけど。

スレッドを表示

三菱電機技報に出てくるカタカナがカナモジ書体で表記されてるの、ずっと気になってる。

いにしえと言いつつドア無塗装車はまだ走っているのだった

スレッドを表示

@AncientCapital オフィシャルサイトを見た感じ、店舗での引き取りしか指定できないみたいで、なかなか大変そうです。
パックで買うなら、取り扱いのある日本の酒屋にお願いするのが手っ取り早そう...

始発駅から離れると各駅停車になるけど、終着駅に近づくと通過運転を再開する私鉄電車、郊外が2つあることを主張してる感じがして好き。
例:小田急

文章で問い合わせるのにものすごい抵抗があって、ChatGPT的なものに手を出せないでいる

ツーリングマップルで見てからずっと気になっている

中央線快速が杉並3駅を恒久通過したとして、緩行線が破綻しないのかはちょっと気になる。

体調 

切開したところのコメガーゼ処置がやっと終わった…

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null