京阪の初代ATS、停止信号進入時に「停止進入SW」を扱うことになってるけど、「速度照査や非常制動の機構には無関係」ってことは単に表示灯をOnするだけなのか?
https://dl.ndl.go.jp/pid/2369700/1/14
近鉄養老線()の代用閉塞システム、無人駅の電気鎖錠器つきトークンケースを解錠だの、テレメールで運転指示票を発行だの怪しげなワードが。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2369737/1/18
メモ:鉄道車両の3圧力式制御弁の圧力特性及び動作解析の研究
KU1, E, KE1d制御弁の諸特性を試験台で測定している。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2301563/1/2
ミロからつくるせんべいがうまい https://dailyportalz.jp/kiji/111031149333
練るせんべい
軽油、それ自体は引火点がガソリンに比べて高く、着火点は250℃とガソリンの300℃に比べてやや低いが常用温度帯ではないので、ガソリンに比べて安全な燃料だ…とは言われるのだが
一方でこの程度の着火点だと排気温度如何によっては十分に着火するので、比較的に寿命の長いディーゼル車だと燃料配管からの漏れが排気管などに落ちて発火する事故がたまにあり…
20年以上を経た古いバスやトラックの火災事故はこれが原因のことが稀ながらあるそうですし、鉄道でも昭和47年に日田彦山線で気動車2両が全焼している。鉄道分野に関していうと、ディーゼル車両100年近い歴史の中では数件という頻度ではあるので、高頻度とは決していえないのではあろうが…
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social