改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
実技試験は話題のTOCで受けた。
二電工の独習風景が出てきた。
非常に私的なこと もっと見る
今日は飼い猫の月命日です。(8回目)
久々に西国分寺を通ったら新作ポスターが掲出されていた。
「必須載安全帽」は至る所で見かけた。
2年前に中国に行った時、方々で見かけた「温馨提示」。恩着せがましく感じるのは気のせいか。
ヘムシューはともかく手歯止めも非常制動器具なのか?
HSCブレーキ+純抵抗制御の正しい電車(主観)に乗れた。
DMH17、燃料噴射ノズルの真下に排気マニホールドがある...
清々しいまでに怪しい
こういうのも好きです。「青函連絡船通信連絡系統」
ホーバークラフト就航したんだ。
壊されたカブのキーシリンダーを交換したが、バッテリーが上がっていた...。キックでエンジンはかかるけど、ウインカーがまともに動かない。
またBingさんデタラメ言ってる…
こういうの?
交通営団みを感じる掲示物。
二日酔いといいつつ門司電気通信レトロ館にも行っていた。
いつ行ったのかと思ったら2019年だった。
豊橋は遠いです。
made in ussrの万力の写真が出てきた(通ってた学校にあった)。彼の国の工具、割と流通してたんだろうか?
思考の /dev/null