ついカッとなってトレスした。
想像でまとめた部分多し。

これだと、BPとatm.が常時通じているので確実におかしい。

フォロー

左半分はBP->CRへの込め逆止弁だと思っているけど、ACの圧力に連動していそうなのがややこしい。
実際はatm-BPの通路は空いていないと思っている。

AC無加圧の場合はCR-BPを無制限に通じさせて、AC加圧されるとCR-BPを遮断する、という動作ならこれでもいけそう。
(atm.-BPは塞がっているとしての話)
その場合逆止弁の作用はなくなるはず...

非常部もトレスしてみた。
釣合部以上に原図が不鮮明なので、トレスというより想像図という状態(しかも合っている自信なし)。

図20, 23の試作急ブレーキ弁、トレスしたM-60非常部に構成が似てるような。
試作弁は三菱電機製とのこと。
dl.ndl.go.jp/pid/2302517/1/9

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null