星を見るのが好きです。
採ってる間中近くの電信柱の上で鳥が、ヒッー、グッグッグッという鳴き方をして見張っています。ごちそうを横取りされて怒っているのかもしれません。
太陽光の下だともっとオレンジ色で美味しそうに見えるんですよ!
今年もビワが採れました。
暇なじじの自作手作り楽器、塩ビ管トロンボーン演奏 handmade musical instrumenthttps://youtu.be/zkoQH-Mh53wこういう動画が見たかったんだよ!
まんまと話題に乗せられてトロンボーン欲しくなってしまった。
When Mama Isn't Home(トロンボーンとオーブンの扉をバンバンやるやつ)みたいな音割ってなんぼみたいな吹き方だとプラスチックのトロンボーンでも味が出ていいのかもしれないけど、金属のトロンボーンを割りまくりで吹くことでしか得られないバリバリさはある気がする。
チープな音が出る楽器だと、チャルメラをずっと欲しいなーと思っています。
プラスチック製の楽器、ソロで聴くとわりと聴けるなーと思ってしまうけど合奏だとめちゃ苦しい印象になってウケる。そういうユーモアも含めた楽器というのを念頭に置けばありなのかなーとは思います。
"BOLERO" by AKIBA PLASTIC ORCHESTRA 〜プラスチック楽器で「ボレロ」演奏してみた〜https://youtu.be/SpIwll0vpLMえもいわれぬチープさがあってよい。
プラスチックのトロンボーン、pBoneともう一種類くらいしか知らなかったけど今テナーバスのモデルもあるんだ。
プラスチックのトロンボーンでもテキーラみたいな元気な曲をバリバリ吹くなら良いと思うけど、柔らかい感じの吹き方をするとやっぱり安っぽいなーと感じると思う。
プラスチックのトロンボーン吹いたことあるけど、実際やってみるとチープだなあって印象の音でした。もっとチープなやつが良いなら塩ビパイプとかで組み立てればいいのかもしれない。
☁️
一応毎週忘れずにEpic Gamesの配布ゲーム拾ってるけどVampire Survivorsしかやってないにゃあ。
Steamに比べてEpic Gamesのランチャーが異常に重いのなんなんだ。
🌧️
Win10のアップデートが終了するまでにパソコン新調したいけど買い時が分からない。
最近のDMMブラウザゲーム、要求スペックが高くてパソコンが悲鳴を上げるのでまったくやらなくなってしまった。
またやらないDMMブラウザゲームの事前登録ガチャ回してる。
思考の /dev/null