星を見るのが好きです。
ブルーアーカイブのBGMというかフューチャーベース、どんなイヤホンで聴いても楽しいので好き。
周波数特性見るとわりとフラットなように見えるけど、聴いた感覚とは全然違うんだよなあ。https://hiendportable.com/wp-content/uploads/2023/01/NiceHCK-F1.png
平面磁気ドライバー、どちらかというとDDよりもBAに近い感じの音がする。
おもしろサウンドなのでこれはこれでという感じですが、普段からどんだけ高音ホンばかり使っているんだよと思いました。キンキンするイヤホンばかり買ってる気がする。
NICEHCK F1という平面磁気ドライバーのイヤホンを買ったのですが、ネット上の口コミから想像してた音とは全然違ってやたらと低音がドンドコ出る。ノズルが短くて外耳道の適切な位置に届いていないせいかもしれない。
☁️
Duolingo Auto Solverなるほどね。
複数言語やると見えてくる世界があるっぽい。
Duolingoには無限カルタというのがあるらしい。なにそれ知らない。
新しい週が始まってすぐ、15分くらいで2000点くらい稼いでいるユーザーいるけどあれチートなのだろうか。
やらんよりはやった方がええだけど、Duolingoの語学学習以外のシステム的な部分や意味の分かりにくい設問に対して憤慨してまでやるの嫌だにゃあと思っています。
Duolingo、ランクを維持しようと思うとまずポイント2倍のデイリーを取る為に4回とか20分放置して、その後15分追加でやることになるので1日のノルマが30分以上かかって全然お手軽じゃなくなるので困る。
ヤッター、リングフィットアドベンチャーが900日目になりました。
🌧️
よくよく考えるともうケーブルいらないしイヤホンも面白そうなのが安かったら買えばええくらいで、別にそんなに必要じゃないけど安いから拾っとくかーみたいな感覚でポチってたの絶対健全じゃない。
結局イヤホン3個、イヤホンケーブル6本買ってしまった。ちなみに私の耳は2個です。
AliExpressのセールが終わってぐったりしてたけど、本当のサマーセールはこれからなんですよね。
思考の /dev/null