新しいものを表示

どちらも踊らせる音楽だからそれはそう。

ケルトミュージック、どのくらい同じフレーズを重ねるかとかブレイクのタイミングとかで展開を作るのクラブミュージックと似たところがある。

後半のたたみかけるような展開が好き。

Beatcats(ビートキャッツ)' ZigZag Love' Official MV
youtu.be/h8O1BWPAI7s
Beatcatsは映像付きで見た方がいいかも。かわいい~

mihoさんの低い声が格好良いです。

キャラソンにしては妙にボーカルの位置が遠い気がする。

クレジットカード会社なんも信用ならんになったらたぶんほとんどネットで購買行動しなくなると思うし、仕方なくウェブマネー使うかなあくらいだ。

アリエクスプレスで使うためにマスタカード作ったけどアリエクスプレス側が全てのショップでJCBに対応したから結局一度も使ってない。今後使うこともないでしょう。

塩野七生と神林長平、出回ってる数が多いので価格が抑えめなのとどれ買っても相応の満足が担保されているので気持ち良く積めるというわけ。

ネットの古本ショップ、転売屋が多いのか知らないけど大手企業も価格を意図的に上げ下げするようになってなんだそれと思っています。

楽天期間限定ポイントの使い道に困った時は塩野七生か神林長平の古本を買って積んでいます。

図らずも飛天と堕天になってしまった。

スレッドを表示

ヒップホップだと新しい方のるろ剣アニメOPとかよふかしのうたOPもかなり良かった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null