星を見るのが好きです。
ずっと真夜中でいいのにがわりとこのジャンルに近いというのを最近知りました。
Tokyo Stories、好きな人多そう。
夜の街に誰もいないやつ、ネオンのキラキラしてるハイファイなやつとヴェイパーウェイヴ的なローファイなやつがある。でもどっちも寂しい感じがするので好き。
見てる。新章アイマリンプロジェクトvol.2「The Boon!」MUSIC VIDEO Full Ver.https://youtu.be/INfXFkckKek
おうち、auの電波がどんどん弱くなってる気がする。
Zirco Pezzoというやつです。爽やかな音が鳴る出来るやつです。
新しく買ったイヤホンでCUE!の曲を一通り聴いてたんだけどめちゃめちゃよかった。人間が一生懸命歌う音は健康に良い。
🌧️
☁️
今日のインターネット妙に不安定で、Spotifyが頻繁に動作しなくなる。なんでじゃ。
ちゃんと絵の勉強する努力をしててえらい。
中国から送られてくるやつだと税関で返されてえーってなったり延々とお空飛んでたり、追跡番号が喪失したりして面白いです。
ゆうパック、ついさっきまで追跡状況が引受からずっと変わらなくてなんでじゃと思ってたけど、今見たら最寄りの郵便局まで来ててニッコリしてる。これあんまり追跡情報意味ないやつですね。
もしこれからTwitterのお友達がMastodonにやってきてこのアカウントを見た時にオッ人いるじゃーんと思って欲しいのでそそくさとトゥートしている節がなきにしもあらず。
寝れない人たちでワイワイ盛り上がろう!のサーバー嫌すぎる。
Mastodon、初見だと特定の話題が好きな者同士サーバーでワイワイ盛り上がろう!みたいな売り文句を信じてしまいがちだけど、マジでそんなもんなんもこれっぽっちも無かった。でもnere9はたしかに気の毒そうな人は多かった。
ジューシーなねこおいしそう。
Twitter垢とMastodon垢の同期、したくなさすぎる。
でもMastodonに知ってる友達が増えると嬉しくてこっちで書き込もうかなって思うので、仲の良いお友達をフォローする動線みたいなのが確立してた方が絶対良いとは思う。
この人Twitterで見たことあるなってアカウントがあっても大抵2017年のトゥートで抜け殻になってたりするので、アカウントを辿る形でフォローを増やそうとするとそもそも生きてる人間に会うことが珍しい状況になる。
思考の /dev/null